GEX AQUA LAYOUT CONTEST 2024
(ジェックス アクア レイアウト コンテスト)
始まりました。
レイアウトコンテストは他にもたくさんあり、世界中から応募することができます。
今回夫は、GEX AQUA LAYOUT CONTEST 2024で人生初めてのレイアウトコンテストに挑戦です!
夫の水槽レイアウトはこれだ!※追記!5/31 8/5
応募しましたよ~
一般部門とグラスアクア部門の両方に応募しました。
追記5/31
一次審査通過しました!!!!!
しかも両方~
どれくらいの倍率で通過しているのか分かりませんが、
とりあえず次に進めて良かったです。
投票するぞ!!!
追記8/5
結果発表!!
一般部門 9位(742点)
グラスアクア部門 準入賞(グループA)
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
初参戦で良い結果が残せたと思います。
次に向けて夫にはまた頑張ってもらいます(^-^
一般部門 №134
![GALC](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533245910.jpg)
今のベスト(^-^
撮影会は2日間
1日で終わるはずでしたが、納得いかずに翌日へ持ち越し。
背景の色、魚の動きに苦労しました。
水槽の奥へ道が続いているように、砂や石の配置を工夫しました。
グラスアクア部門 №77
![GALC](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533250339-500x667.jpg)
こちらは夫の職場デスク
いつの間にこんなことしてたのか(‘Д’)
仕事中の癒しだそうです。
撮影風景と苦労話
ちゃんとした撮影機材などは全くありませんので、家にあるものや安く手に入るものでどうにか撮影しました。
どうしても水槽ライトが写り込んで白飛びしてまい...
黒い折りたたみ傘を差してみました(笑)
たくさん写真を撮って、
「これで応募しよう!」
と決めたのですが、
ゆっくり写真を見返してみると気に入らない様子の夫。
ということで翌日も撮影会しました。
![初期撮影風景](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_20240524_160008.jpg)
全体の様子
前日の反省を踏まえ、
固定できるところはちゃんと固定することに。
両手が使えるよう黒い傘をやめました(笑)
全体の様子はこちら↓
![撮影風景](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533628616.jpg)
部屋の電気を消すとこんな感じ↓
![撮影風景](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533648759.jpg)
水槽の中には、エビちゃんとペルビカプルケールの子どもたちがいます。
エビちゃんはどうにもできませんでしたが、ペルビカプルケールは撮影に協力してくれました。
水面や縁をトントンすると、みんなが同じ方向を向いて集まってきます。
![魚おびき寄せ作戦](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533719448.jpg)
背景の色に悩んだ
後ろのライトスクリーンは色が変えられるようになっています。
夫の今回のレイアウトイメージは、
「ひとりでこんな場所にいたら怖いなぁ~...。」
だそうです。
全体的な色は、ダーク。
あっちもこっちも全部暗い。
暗~い森にいるような...
そんな感じ。
水槽の奥が黄色系や青系だと、向こう側が明るい場所なっている。
「あっちに行けば安心だ!!!!!!」
的な感じに見えたようです。
私は分かりませんでしたが(^-^;
![水槽背景の色](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/24-05-24-15-50-57-387_deco.jpg)
みなさんはどう見えますか??
ライトの明るさに悩んだ
水槽の両端が入るようにカメラ位置を決めていますが、
そうすると上部にあるライトがどうしてもカメラに写り込みます。
そのライトにカメラが反応して、
思ったような色合いにならなかったり、中心部分が白く写ってしまったり...
石も、光の当たり具合によって白く見えてしまう部分がありました。
![ライト](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533662331.jpg)
対策は3つ
①ライトにキッチンペーパーを被せる
②黒いガムテープを水槽の縁に貼る
③黒いボードを立ててライトがカメラに直接写らないようにする
ナイスアイデアかな?(笑)
![ライト](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533640053.jpg)
![ライト](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533621362.jpg)
反射に悩んだ
水槽はガラスなので、どうしても反射してしまいます。
スマホや自分自身はもちろん、周囲のものがガラスに写ってしまいます。
光の乱反射もあります。
水槽の奥に注目してほしいので、左右のガラスにも何も反射させないようにしたいです。
対策は4つ
①水槽の両端に黒い下敷きを入れる
②水槽を黒い布で覆う
③穴をあけた黒いボード越しに撮影する
④黒い服を着る
下敷き、布、ボードを合計300円くらいで揃えることができました。
布は生地屋さんで処分価格の40円でした(笑)
![反射](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533698728.jpg)
![反射](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716533685903.jpg)
![反射](https://www.creative-wife-life.com/wp-content/uploads/2024/05/1716534132861.jpg)
まとめ
初めてのコンテスト応募は、大変なことがたくさんありました。
レイアウトを考えて実際に作っていくことは当たり前に大変で想定内です。
しかし撮影までは気が回らず、日が近づいてから
「あれ?どうやって撮るんだろ?」
の状態。
試行錯誤の連続で、良い経験になりました。
1次審査の結果発表は5月31日です。
夫の作品はどう評価されるのか、どんな作品が通過するのか、
ワクワクしながら待ちたいと思います。