初めてレイアウトコンテストに応募してみる!只今レイアウト制作中!!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
レイアウト 水槽
oplus_0

GEX AQUA LAYOUT CONTEST
(ジェックス アクア レイアウト コンテスト)
ってご存じですか?

水草水槽のレイアウトを競うコンテストです。
オリジナリティがあるか、参考になるレイアウトか、などの項目で審査され、
上位入賞者には賞金や賞品が授与されます。

2024年、水槽歴10年の夫が初めてコンテストに応募してみることになりました。

GALCは制作過程をSNS等で公開してもOKです。

thumadesu
thumadesu

私がここで公開してやろう...

あんなハプニングもあったなぁ...

夫に内緒~ではないですが、許可を得たうえで。
ブログネタのひとつとして、夫の趣味の記録として、制作途中の水槽を大公開します!!

2024年4月16日(火)現在の水槽

今現在の水槽がこちら

レイアウト
oplus_0

ん~
まだまだ先は長いですね。
夫は120センチ水槽の規模感で考えていますが、実際は60センチのロー水槽です。
本当は写真もこんな風に切り抜いて載せてほしいそうですが、
制作途中なのでリアルも載せました(^-^;

レイアウト
oplus_0

バックスクリーンをつける予定なので、後ろの景色も変わります。
水草も応募締め切りまでに成長しきれないので、SONOさんの水草でカバーします。

SONOさんの水草は、夫のお気に入りです。

沖縄県内のアクアショップや、ネットで購入することができます。

たっくさん入ってお安い。そして超新鮮。

「SONOアクアプランツファーム」
で検索してみてください。
XやInstagramもありますよ。

SONO
oplus_0

いつから何をやってた?

水槽のレイアウトって、結構時間がかかるんです。
特に今回はコンテストに向けてなので、今までより気合が入っています。

スタートは昨年・・・

  • 12月~1月 レイアウト妄想と石探し、石組み(練習も含む)
  • 2月    実際使う水槽に石や砂を入れて、整ったら水草を植える。
  • 3月    プレミアムモスを活着させるためミストを設置し水槽上部をラップする
  • 4月    水を入れる、枝を挿す

ざっくり振り返るとこんな感じです。
妄想からここまで、5か月かかっています。

レイアウト模索中のときは、
小さい水槽で石組みをいろいろ試していました。

奥行きを出すにはどうするのか...
光と影のバランスはどうしたらよいか...

たくさん悩んでいましたね~
ベランダにも水槽を置いて夜な夜な作業していました(‘Д’)

レイアウト
レイアウト

こちらは初めて水を入れたときの様子です。
砂がえぐれないよう優し~~~く注水、水草が抜けないかも心配でした。

水を入れた直後はいろんなゴミが浮きますので、
ユマクリアやフィルターなどを使って水をきれいにしつつ、様子を観察します。

レイアウト
oplus_0

ハプニングは突然に

水を入れて数日経ったころ

何やら夫が慌てています。

石が・・・
右上の石が・・・崩れた。

レイアウト
oplus_0
レイアウト
oplus_0

アクアリウム用の接着剤で石をくっつけていたのですが、
隙間に枝を差し込んでいる最中に一部が崩れてしまいました。
接着が甘かったか。

せっかく台湾で習ってきたのに(‘Д’)
簡単には習得できないですね。

どうにも元に戻すことができず、後日小さめの石を買ってきてできる範囲で修復しました。

ハプニングはほかにも。

水槽の上にぶら下げていたライトが点かなくなってしまいました。
ライトを取り外そうとしたとき、誤って片側を何かにぶつけて、
そのまま・・・
同じライトがもう一つあったので、そちらに取り替えました・・・

夫←、へこんでた。

石が足りなくて作業中断もありました。
水で砂がえぐれて急きょ枝を挿したりもしました。

不機嫌な夫のときもありました(‘Д’)

まだまだできることはある!

今日現在までの水槽レイアウト奮闘記はいかがでしたか?

応募締め切りは5月10日です。数日延長されていました!!
あと1か月もないですが、
できることをやって今のベストを発揮できたらいいな~
なんてことを思っています(^-^

初参加のコンテストですので、どんな結果になっても良い思い出になるでしょう~

GALCに参加する全世界のアクアリストの皆さんの作品を見るのも楽しみです。

それではまた(^-^

タイトルとURLをコピーしました